2023年6月25日

天気予報によると明日から雨が続きそうなので外出してきました。池にはカイツブリのヒナが元気に泳いでいました。谷川にはキセキレイのヒナ。この時期にはヒナを見かける事がよくあります。

2023年6月23日

カイツブリのヒナが5羽誕生していました。

支流沿いを歩いていると見かけない虫がいたので撮影しグーグル画像検索してみるとカゲロウの一種でした。ガガンボカゲロウという種類のようです。

この時期、鳥がいないのでなんでも屋になってます。

2023年6月18日

粟井川河口にカルガモの親子がいました。砂浜を通り流れを越えて移動していましたが、途中カラスの攻撃に反撃したりして無事葦の茂みに入りました。

2023年6月14日

久し振りの晴れ間。某店の駐車場の木の枝先にハラビロトンボが止まっていました。下から写したのは初めてです。谷川周辺も鳥はキセキレイのみ。トンボやチョウもいつも見かけるものばかりでした。池では去年と同じ場所に羽化後間もないと思われるタイリクアカネ(多分)がいました。

2023年6月14日

すっきりしない天気ばかりで出かける気にもなりませんが、田んぼに水を張り始めたので行ってみましたが、何も来ていません。栗の花穂でウグイスが鳴いていたりカワウが水浴びしているだけ。スッポンや虫を写して早々に引き上げました。

2023年6月5日

今年は早い梅雨入りでしたが、天気の合間をみて里山へトンボやチョウを見に行きました。羽化したばかりのチョウトンボが羽根を伸ばしたり、シオヤトンボ?の羽化が見られました。ショウジョウトンボとコシアキトンボが多数。ベニイト、キイトトンボも出ていました。

2023年5月27日

3日分をまとめて。海岸ではイソヒヨドリのヒナが2羽巣立ち。キアシシギを時折見かける位です。T池の堤にはムスジイトトンボが沢山いますが、他にはコフキトンボ、ハラビロトンボを見かけたのみ。

2023年5月20日

海岸散歩中にゴマダラチョウがいました。初見です。

砂浜ではハマボウフウが沢山咲いています。ミツバチも花粉をたっぷりつけていました。

2023年5月15日

明日から暑くなるので今日の内に里山歩き。藪の中にヤマガラの幼鳥やエナガなどがいましたが撮影できず。トンボはショウジョウトンボが増えていました。ハラビロトンボも出始めています。アザミの花の中にはハナムグリがいましたが、その中に銅色の混じった個体がいました。シロテンハナムグリのようです。

2023年5月8日

雨も上がったので散歩中に堤防の上から探しているとキアシシギが6羽いました。

2023年5月4日

鹿島祭りの大しめ縄張りを波妻公園から見ましたが、遠すぎて・・玉理・寒戸の磯に多数の人がいるのが判る程度でした。

谷川の支流沿いの山道を歩いているとカエルの鳴き声が聞こえるので、探してみましたが姿は見えず地の底から聞こえるようで少し気味が悪い。近づいてみると竹林の裾の少し土のえぐれた所や石の裏から聞こえました。しみ出した水たまりにはカエルの卵のうらしきもの。ユーチューブで鳴き声等を確認するとタゴガエルとわかりました。

2023年5月3日

買い物帰りにいつもの谷川へ寄ってみました。ダビドサナエが1頭。細い支流沿いの山道に入ってみるとカワトンボの橙色羽タイプや透明羽タイプが沢山いました。日陰にはアオテンナンショウも見られました。

2023年5月1日

旅鳥の途中下車を探しに粟井川河口へ行きましたが何もいません。クロサギがいたのでしばらく見ていると、フグを捕まえましたが、それを見ていたアオサギが突然クロサギを威嚇しはじめ、クロサギはフグを捨てて逃げ出しました。どちらもフグを食べるのかどうかはわかりません?

2023年4月28日

天気が良いので里山歩き。クロスジギンヤンマ、ヨツボシトンボ、トラフトンボなどの飛翔写真を撮るのが目的ですが、なかなか思うように行きません。ヤマサナエ、ショウジョウトンボ(♀か若か)等も出てきました。

オオチャバネセセリ?(イチモンジセセリかも)の吸水を見たりして2時間ほど。

2023年4月23日

先日から時々谷川を覗いていましたが、やっとトンボが1頭いました。ネットで調べてみるとダビドサナエのようです。初撮り。夕方の海岸には、やっとキアシシギが4羽来ました。ハマヒルガオも咲き出しました。

2023年4月22日

風の強い中、北へ渡る途中でしょうか、ハシビロガモ1、ヨシガモ3、カルガモが次々に横切っていきました。

 

2023年4月18日

去年の10月以来久し振りの里山歩き。モンシロチョウより少し小さいと思ったらツマキチョウでした(初撮り)。トンボも数は少ないですがいろいろと出始めていました。クロスジギンヤンマが何とか撮れました。

2023年4月16日

立岩川付近にジャコウアゲハ(♂)がいました。春先なので少し小さいように見えました。波妻公園にはホオジロやウグイスがさえずりばかり。ヒヨドリの群れは移動の途中のようです。

池はカルガモの他はホシハジロやキンクロハジロが数羽残っているだけです。ヨシガモは11日が最後でした。

2023年4月9日(日)

粟井川河口は夏羽になり始めたハマシギとミユビシギが5羽、計20羽程が群れていました。

2023年4月8日(土)

去年はこの辺りにキジが居たなと見ていると、畑の畔でキジが出てきてホロ打ちを始めました。

夏羽のユリカモメを探しに行ったのですが見当たりません。満潮のせいか旅立ったのか?

 

2023年4月4日

海岸にある2本の桜の下に1輪ごとの桜の花が沢山落ちています。「桜の花落とし」といわれスズメの仕業だそうです。現場を撮ろうとしましたがなかなか出会えません。

海岸はシロチドリばかりで旅鳥は見かけません。もう少し先かな。砂浜にトンボ(種不明)が1頭飛んでいました。

2023年3月28日

図書館裏のしだれ桜です。はや散り始めていました。

カンムリカイツブリもキンクロハジロも見かけなくなりました。

2023年3月16日

粟井坂の沖にカンムリカイツブリが3羽。その内1羽はもう夏羽になっていました。かなり沖合ですが、潜水したり水面を走ったり、近づいた冬羽の足にかみついたりしていました。

2023年3月12日

粟井川河口にコチドリが2羽。去年よりかなり早い飛来です。片足をリズミカルに地面に打ち付けて餌を探しています。振動で餌を誘引しているのか?

葦原にはアオジ、先日ヒクイナがちらっと顔を出したのでしばらく待っていましたが気配もしませんでした。

2023年3月11日

ハシビロガモ200羽程の池を観察していると、ヨシガモ2ペアを見つけました。この冬では初見になります。大きい池の中央付近なので見たという記録程度です。

2023年3月10日

ノスリとカラスがバトル中。カラスがかなりしつこくモビングしていました。

2023年3月8日

暖かいので弁当をもって波妻公園へ。久し振りにハイタカが飛んでいました。ヒヨドリやメジロばかりとぼんやりしていると近くの木にイカルがやってきました。海も春らしい色になり、沖には春霞のなかを見かけない船が通ります。調べてみると国内最大級のガット船(砂利運搬・採取等)らしいです。

2023年3月6日

県美の白川義員写真展に行ってきました。展示会場の外には記念撮影用のパネルも設置されています。暖かいので堀端を少し散歩、ツバキカンザクラが満開でした。桜にはヒヨドリばかりです。

2023年3月4日

先日のカモを探しに池に行きました。ネットで確認するとマガモとカルガモの雑種で通称マルガモと呼ばれているカモのようです。日射しが当たると頭部の緑色でなんとか見つけましたが、曇り空ではなかなか・・。

2023年2月26日

先週撮影した写真ファイルを整理中に変わったカモが写っていることに気がつきました。ぼけた写真なので削除しようとしましたが、ネットで調べてみると1枚はホオジロガモの幼鳥(♂)のようです。もう1枚はカルガモのハイブリッドのようです。いずれも初見。今日は晴れたので確認に行きましたが残念ながら見当たりませんでした。100メートル先とはいえ観察力も視力も足りません。

 

2023年2月22日

トモエガモがまだ居るかと見に行くと10羽程が居ました。今年は全国的に多数のトモエガモが飛来しているようです。カラスはあまり写さないのですが、ハシボソカラスの群れにハシブトガラスが混じっていました。

電線にチョウゲンボウがとまっていました。尾羽根の痛み具合から去年からいる個体です

2023年2月21日

散歩中、久し振りのカワセミ。

2023年2月16日

久し振りに西空が晴れてダルマ夕日が見られました。粟井海岸で見られるダルマ夕日は明日が最後のようですが天気次第です。

 

2023年2月13日

買い物ついでに小雨の降る中でしたが、立岩川河口の汽水域に先月19日から居着いているカンムリカイツブリを見に行くと2羽に増えていました。そのうち1羽が大きな魚を捕らえて飲み込んでいました。(ISOが上がって見づらい画像になりました)

2023年2月11日

波妻公園の上空にノスリが1羽。天気がいいので人で一杯です。

先日もユリカモメと遊んできたのでそのときの1枚。

2023年2月4日

立春です。干潮時に高山川河口へ。ヒドリガモ、ハマシギ、ミユビシギ、シロチドリに混じってキョウジョシギ1羽がいました。

2023年2月2日

波妻公園は風が強く寒くてほとんど人がいないので、斜面の芝生にビンズイやホオジロがのんびりしていました。藪のそばにはソウシチョウも出てきました。夜ZTF彗星を探しそれらしい場所を写して見ましたが、よくわかりませんでした。

2023年1月29日

散歩中、高山川河口の浅瀬にカンムリカイツブリがいました。堤防の上から見下ろすような形で撮影できました。

2023年1月28日

今日も寒いです。トモエガモが30羽程に増えていました。これほどの群れは初めてです。

2023年1月25日

昨日の午後からは暴風雪でしたが、今日は気温は低いけど風も収まり、出かけたついでにT池を覗いて見ました。水位が下がってカモは100羽程になっていましたが、その中にトモエガモが10羽程入っていました。

 

2023年1月21日

晴れて風も無いので波妻公園へ。ルリビタキ(初撮り)、ジョウビタキ、ビンズイ、メジロ、エナガなど。カマキリの卵を食べるヤマガラ、ハゼの実を食べるイソヒヨドリ。暖かいので家族連れの人も多くいました。

2023年1月20日

強風で波も高かったのですが、昨日のシロエリオオハムを探しに行ってきました。満潮だったので岸近くにおり堤防で待っているとかなり近くまで来てくれました。

沖の方にはカンムリカイツブリが3羽、川にも1羽今年はカンムリカイツブリがよく見られます。

2023年1月19日

立岩川河口へ立ち寄ってみました。水深の浅い入り江状の部分でウミアイサやカンムリカイツブリがいました。カンムリは飛び立ちを撮ろうと砂浜へ降りていっても警戒することなくシュノーケリングで餌を探しています。

沖合遠くに見かけない鳥が居たので撮影しパソコンで確認するとシロエリオオハムでした。これは初見。天気が良ければ良かったのですが曇り空。

2023年1月18日

ユリカモメと遊んできました。

2023年1月17日

トモエガモの1ペアが来ていました。ハシビロ、キンクロ、ホシハジロ、オナガガモ、コガモ、カルガモ、オオバンなど150羽程。

2023年1月15日

座礁した護衛艦いなづまの曳航が始まったというニュースを見て海岸へ出てみると、ちょうど北条沖を曳航されていました。もっと近くで見られるかと波妻公園の上から見ると曳航船2隻の他に警戒船もついていました。因島へ行くそうです。

2023年1月11日

暖かいので日向ぼっこをしているのか、ヒバリがふくら雀みたいに丸くなっていました。昨日の夕方はウミアイサ(♂)が1羽、久し振りにやってきました。

 

2023年1月9日

堤防にビンズイが1羽。散歩の途中にほぼ毎日見かけるカンムリカイツブリ。水浴びするキョウジョシギ。良い天気が続きますが石手ダムは貯水率がどんどん減ってきています。

2023年1月5日

BPの街路樹にノスリが止まったので急いで車から降り、小鳥を狙って畑へ向かって飛び出しを写そうとしたのですが、カラスに邪魔されてしまいました。しばらく上空でカラス3羽にモビングされ、遠ざかってしまいました。

2023年1月2日

穏やかな天気の新年です。

高山川河口にはキョウジョシギ(幼鳥?)が1羽ハマシギやシロチドリに混じっています。ユーラシア大陸北部から南アジアなどへ移動する途中に立ち寄る旅鳥とされていますが、10月以降時々見かけるのでどうやらこちらで越冬するようです。波妻公園の楠やハゼの実にシロハラが来ていました。