2018年12月25日

天気が良いので久し振りに公園南池をのぞいてみるとスズガモ(♀)が1羽来ていました。愛媛ではやや珍しいようです。田村池の近くではチョウゲンボウが電柱に。時々見かけますがやっと写せました。今年はカモ類を始め冬鳥の飛来が少ないようです。

2018年12月17日

八反地辺りを走っていると休耕田の草むらにちらっと頭が見えたので止まってみるとキジがいました。初撮りです。

2018年11月30日

11月も終わりです。風もなく暖かいので午前中に高山川をのぞくとクロサギがおり、珍しく割と近くで撮影できました。

2018年11月24日

このところ不猟続きです。15日重信川河口ではカンムリカイツブリ、左岸の池でオカヨシガモ、オナガガモ程度。16日高縄山は紅葉も終わり鳥の気配もなし。今日は天気が良いので八反地から大正池辺りを回りましたが、カワラヒワとニュウナイスズメの混群、大正池は周りの木がウのフンで白くなりウの住み家になりつつあります。

2018年11月7日-粟井川河口

干潮時に粟井川河口へ。ハマシギ、シロチドリにミユビシギ数羽の40羽程の混群だけ。今年は7月豪雨以来流出した山砂で河口が覆われたせいか旅鳥の途中下車もほとんど見られませんでした。クロサギは以前より警戒心が強いようで近づけません。

2018年11月2日-佐礼谷

中山町の佐礼谷へ行ってみました。丘の上にフジバカマを植えアサギマダラが多いときは300頭程来たそうです。途中で会った地元の方によると今日は2頭しかいないとのことでした。もう移動してしまったようです。コスモスの花の向こうは松山の中心部になります。

2018年10月27日-セイタカシギ

セイタカシギがカラスの群れにしつこく追われて池の中を逃げ惑っていました。いなくなるかも・・・。山間の池ではオシドリとこれをねらうタカ(種不明)を見つけましたが、どちらもすぐに飛び立ってしまいました。

追記)10/28 セイタカやはりいなくなりました。

2018年10月25日-ダルマ夕日

小さい池でトンボ撮影。ノシメトンボの産卵はミゾハギの繁った土手への空中散布が写っており、図鑑の解説どおりの写真が撮れました。田村池では大洲の方との会話が楽しかったです。オオタカが近くに来ましたがうまく撮れず。夕方は今期初のダルマ夕日。

 

2018年10月19日-高縄山

久し振りに高縄山へ。気温14℃。秋の花が数種類、トリカブトも満開、キノコも色々ありましたが触らず。早々に下山して田村池をのぞいてみました。セイタカ2羽、カモ類はキンクロ、ホシハジロ、ハシビロ等、イルカチドリ、タシギなども。オオキトンボは見当たりません。ハクセキレイの尾羽が白一色の個体を発見。余談ですが・・・先日トンボ撮りに行ったときすぐそばからヤマカガシが出てきました。赤とんぼをねらっていたようです。攻撃性は低いそうですがマムシよりも毒性は強いらしい。気をつけよう。

2018年10月14日-セイタカシギ(田村池)

セイタカシギを撮影していると松山南高の先生と生徒がオオキトンボのマーキング採集中。先生がセイタカシギを見つけたので望遠レンズを取りに行ってきたというので一緒に撮影しながら雑談。

2018年10月13日-トンボ6種

昨日・今日とトンボ撮り。田村池では山口県からオオキトンボの撮影に来た人、三津からの人など数人がおり、情報交換などしながら撮影。皆さん7年位前からここへ通っているとのこと。

2018年10月4日-重信川・北条

医院のついでに久し振りに重信川へ行くとアオアシシギ、カモなども少し入ってきているようです。八反地の湛水田にトウネン、1週間前にも1羽だけ。田村池にはセイタカシギが2羽(頭の白い方が♀、パンダのような顔が♂のようです)近づけないのが残念でした。

セイタカシギ10月9日に近くで写せたので写真を追加しました。 

2018年9月28日-オオキトンボ

産卵中のオオキトンボ
産卵中のオオキトンボ

明日から台風24号で雨になるので今日の内にと田村池へ行くと、トンボ愛好家の人が3人撮影中でした。いろいろトンボの種類や場所を教えて頂きました>

 

2018年9月25日-セイタカシギ

八反地の田村池に数日前からセイタカシギ(9/15とは別個体のようです)が来ています。後ろ姿ですがやっと飛翔を写せました。池の北側の田にはオオシオカラトンボを初見です。

2018年9月21日-ヒガンバナ

高縄神社鳥居近くにて
高縄神社鳥居近くにて

ヒガンバナにカラスアゲハとナミアゲハ。羽根がかなりいたんでいます。

2018年9月19日-田村池

天気の良い内にと思い八反地へ。稲刈りの終わった田村池そばの田にイカルチドリが1羽、ムナグロが7-8羽。トンボの観察に来ていた人にオオキトンボが産卵に来ていると教わったので、池でトンボ撮影。残暑が厳しくて疲れました。

2018年9月18日-オオキトンボ

セイタカシギを見に行きましたがいませんでした。田村池へ行くとオオキトンボ。ほかにはギンヤンマ・タイワンウチワ・ショウジョウ・アオモンイトトンボなど。

2018年9月15日-セイタカシギ

2018年9月11日-セイタカシギ

八反地の田(環境保全用に年中水を張っている)にセイタカシギが1羽。初撮りです。足が長いところから水辺の貴婦人とも言われるようです。たまにこの辺りにも来ると聞いていましたがやっと見られました。そろそろ旅鳥がくる季節になったかな。

2018年9月10日-今日の夕日

昨日の雨も上がり秋らしくなってきました。先日までの猛暑から一足飛びに季節が変わるようです。

2018年8月27日-高縄山

猛暑続きの中高縄山へ。休憩所は標高920m気温24℃平地より10℃低い。鳥はヤマガラが少数。駐車場付近でトンボを探したがウスバキトンボが30匹程。帰りにうり坊が道を横切り谷側の藪に入ったので、あわてて車内から撮影。

2018年8月17日-カイツブリの親子

気温は高いのですが、久し振りに涼しい風があったので八反地の田村池をのぞいてみました。カイツブリの家族が5羽。手前が親で奥が子です。子は顔の縞模様がまだ少し残っています。

2018年8月13日-今日の夕日

猛暑続きで湿度が高く雲が低いので、なかなかきれいな夕日になりません。

2018年7月21日-トンボ観察会

猛暑の中、トンボ観察会に飛び入り参加しました。親子連れを中心に15名。環境省絶滅危惧Ⅰ類のオオキトンボを中心に勉強会です。おかげで撮影できました。

2018年7月15日-赤い三日月

空気や湿度の影響でしょうか今日は赤い三日月でした。20時30分

2018年7月13日-今日の夕焼け

久し振りの真っ赤な夕焼けでした。海岸へ出るのが間に合わず自宅裏から。

2018年7月9日-シロチドリのヒナ

今年もシロチドリのヒナがいました。昨日は2羽いたのに1羽になっていました。天敵が多くて大変です。高山川河口にて。

2018年7月4日-トンボ

コフキトンボ
コフキトンボ

八反地の池をのぞいているとNPOの人3人がトンボの調査をしていました。農家のおじさんと胴の短いシオカラトンボ?と話していたら、コフキトンボと教えてもらいました。

1人はトンボの専門家だそうです。この辺はオオキトンボの全国一の生息地で各地から撮影に来る人もいるそうです。知らなかった!

 

2018年6月22日-高縄山

テングチョウ  高縄山駐車場
テングチョウ 高縄山駐車場

梅雨の合間の晴れなので高縄山へ行ってみましたが、鳥は気配もせず。駐車場に蝶。写真のテングチョウとミドリヒョウモンが多数。

雨の後の登山道は小石などが散らばって厳しかったです。途中ノウサギやハクビシン?の子が飛び出してきましたが運転中で写真は撮れず。

2018年6月16日-トンボ池

久し振りにトンボ池へ。まだ種類も数も少ないです。空にはタカが・・遠くて種類は判別できません。

2018年5月28日-モネの庭など

日帰りバスツァーで高知。モネの庭と伊尾木洞へ。スイレンの花が少なく残念でした。7-8月が花も多くブルーのスイレンや運が良ければ見られるブルービー(ハチ)もこの時期には無理でした。伊尾木洞はヘルメットとガイドさんの説明付き。多くの種類のシダが一カ所にある所は珍しく天然記念物に指定されているとのこと。貝化石も多いそう。

2018年5月14日-オグロシギ

所用で市内へ。帰りに重信川をのぞいてみると見かけないシギが・・オグロシギ(初見)が2羽。この時期は旅鳥が立ち寄るので目が離せません。ほかにはチュウシャクシギ、ダイサギ、ソリハシシギなど。

2018年5月11日-高縄山頂

鳥も見あたらないので、久し振りに山頂まで。鉄塔の展望箇所で標高1000m。少しかすんでいましたが来島海峡大橋が見えました。

2018年5月4日-高山川河口

風が強いので近場の高山川で。

2018年4月28日-山の次は海

そろそろコアジサシの来る頃と思い、重信川河口へ。ダイビングは撮れず。右岸に回ってみると旅の途中のシギがいろいろ。ウズラシギかどうかは?

2018年4月26日-再び高縄山へ

また高縄山へ行きました。なかなか撮れないオオアカゲラに加えアオゲラも。近くにいたカメラの人に大物2つもゲットやね~と言われました。今回は超ラッキーでした。

 

2018年4月19日-高縄山

久し振りに高縄山へ。初見のアオゲラはパソコンでやっと確認できました。狭くて急カーブの連続で疲れましたが、途中アナグマ?の子2頭、高縄寺そばでリス1頭を見ましたが、写真は撮れませんでした。ここにはオオアカゲラ等もいるとのことなのでそのうち再挑戦を。

2018年4月12日-重信川河口

情報があったので重信川へ出かけてみました。ホウロクシギをねらって数人が中洲へ入ったので遠くなってしまいました。

 

2018年4月3日-黒覆面?のカモメ

冬鳥も終わりそろそろ旅鳥が立ち寄るかなと海岸をうろうろしてます。

2018年3月31日-ヒクイナ

ポンブ場でほぼ1年ぶりにヒクイナを撮影。オオジュリンはもうすぐ旅立ちかな。

2018年3月29日-オオソリハシシギ

夏羽のズグロカモメを探しに重信川河口へ行きましたがいないようです。旅鳥のオオソリハシシギが1羽(初見)。

2018年3月25-26日-津和野・萩バスツァー

1泊2日のバスツァーで 津和野-萩(泊)-元乃隅稲成-角島大橋-角島灯台-瑠璃光寺というほぼ山口の観光地を巡ってきました。写真15枚 矢印× で拡大です。

2018年3月22日-冬に逆戻り

一昨日から風雨が強く冬の寒さに閉じこもっていました。午後から少し回復したようなので出かけました。オオヒシクイは3/11確認以降見かけません。もう旅立ったようですので最後の1枚。

2018年3月13日-春らしくなってきました

ここ数日暖かく天気も良いので近場をうろうろと。

2018年3月7日-里山

オオヒシクイの確認のついでに少し山の方へ入ってみました。ホオジロが頭上に。マヒワは初見。

2018年3月2日-粟井川の桜が咲きました

2018年2月27日-重信川河口

急に暖かくなりました。風もないので重信川へ。珍しくヨシガモが7-8羽ウミアイサ等 ほかはいつものメンバー。夕方の海岸散歩ではカンムリカイツブリ。

2018年2月24日-オオヒシクイ・バンなど

オオヒシクイの様子を見に八反地へ。羽ばたきするとさすがに大きいです。左足のけがの状態も少しは良いようです。同じ池でオオバンの群れに混じってバンが1羽、そばのキウイ畑にはアオジ。夕方の海岸散歩ではカンムリカイツブリを確認。

2018年2月20日-再びオオヒシクイ(訂正)

久し振りに俵原池(農業用ダム)に行くとホシハジロが40羽程。中に1羽だけキンクロハジロが混じっていました。ついでに八反地の池をのぞくとオオヒシクイがいました。たびたびのぞいていましたが1月6日以来です。左足をけがしているようです。(2/21 野鳥の会によるとオオヒシクイでした)

2018年2月14日-ヒバリ

八反地あたりで
八反地あたりで

久し振りに暖かい日なので公園~池を回りましたがカモ類もいず、春にはまだ早いのに空にはヒバリがさえずっていました。ハイタカも飛んでいましたがAFが追いつきません。

2018年2月6日-オシドリ

所用で近くまで行ったので石手川ダムへオシドリを見に行きました。風が強く寒いです。

2018年2月4日-今日の夕景

立春。愛媛マラソン。最高気温3℃。海岸は風が強くて凍えます。雪もちらついています。

 

2018年1月31日-皆既月食

自宅庭から
自宅庭から

皆既月食です。雲が薄れたところでやっと皆既状態に入った赤い月をそれなりに?写せました。それまでは雲が厚くて残念でした。

寒いけれど風がないので良かったです。(松山の皆既開始は21:51)

2018年1月20日-ウミアイサの水浴び

高山川河口にて。ウミアイサ(♂)の水浴びはまるで”でんぐりかえり”状態+羽ばたき

2018年1月18日-アオアシシギ

今日だけは暖かいようなので、歯科のあと重信川河口へ。年末から気づいていたアオアシシギをやっと撮影できました。引き潮で中洲まで入りましたがそれでも近づけなくて、この程度の写真です。

2018年1月11日-ウミアイサ

高山川河口に昨日からウミアイサが来ています。波にもまれながらもすいすい泳いでいましたが、浅瀬に来すぎて陸に上がりよたよた歩いていました。陸に上がったウミアイサを見たのは初めてです。

先日のヒシクイは翌日にはいなくなっていました。

(注  いろいろと表示方法を変えてみています)

2018年1月6日-オオヒシクイ発見(訂正)

八反地の池にて
八反地の池にて

ふるさと公園から東の八反地池をのぞきました。マガモの倍以上の大きな鳥が1羽(図鑑では全長80㎝程)。オオヒシクイかも、識別困難です。。四国ではかなり珍しいようです。初見。新年早々ラッキーです。(2/21 野鳥の会によるとオオヒシクイでした。準絶滅危惧種)

ピンボケですが、大きさ比較のため。右がハシビロガモ(約50㎝)

池のそばの休耕田にはカシラダカの20羽程の群れ。冬期は平地に降りてきています。群れを見たのは初めて。

2018年1月5日-カンムリカイツブリ

午前中雨。午後晴れたので海岸に出るとカンムリカイツブリが波消ブロックの内側まで入ってきました。だるまさんが・・方式で近寄りアップで撮れました。今回は2羽確認。

 

2018年1月4日-戦闘機

重信川河口にて
重信川河口にて

轟音に空を見上げると石鎚山方向から戦闘機が2機。岩国基地へ帰るので高度を下げているのでしょう。早すぎてぶれてますが鳥の代わりに。最近はよく見かけます。

 

2018年1月3日-初詣

混雑をさけて近場でということで北条の国津比古命神社(祭りで神輿を階段の上から投げ落として壊す(再生)ことで有名な神社です)へ。

2018年1月1日-初鳥見

明けましておめでとうございます。

穏やかな正月です。

今年の初鳥見と思い海岸へ出てみると沖の方でカンムリカイツブリがいました。(遠すぎです)愛媛県の準絶滅危惧種。